
お客様の声から生まれた、
自動データ保管サービスです
電子帳簿保存法※で
義務化された
電子保存の方法を
検討したいFAX処理業務に
合わせると、
保管時のデータが
探しづらいダウンロードや
削除など、
保存や容量における
メンテナンスが面倒データ保存に関する
要件に対して、
設計や開発を
続けていくのが大変
文書データの自動保管サービス
“Parcel(パーセル)”で解決しませんか?
- ■ 『faximo』『faximoSilver』『isana』にあるFAXやメールなどのデータを自動で取り込んで長期で保管。
- ■ 取引日や取引先といった書誌情報の取り込み入力を、自動化。
- ■ あらゆる形式のファイルとその関連情報から、必要なデータをすぐに見つけることができる。
- ■ 柔軟な権限設定と画面のカスタマイズ機能により、複数の部署や拠点でも一緒に使える。
- ■ 業務進行と保管、それぞれのニーズにあわせたクラウド型のシステム構成を実現。
- ■ タイムスタンプなしで、電子帳簿保存法※の要件にあった電子保存の体制を整備できる。

サービスご利用者向けに無料トライアルをご提供
自動データ保管サービス『Parcel(パーセル)』を、無料でご利用いただけます。
無料トライアルをご検討されるにあたってご不明点・ご質問のあるお客様は、お気軽にお問い合わせください。
ご利用あたって
◆ 無料トライアル対象者
faximo、faximoSilver、isanaのいずれかをご利用中のお客様が対象です。
現在ご導入を検討中のお客様は、faximo、faximoSilver、isanaのご利用を開始いただいた後、
Parcelの無料トライアルに関するご案内をいたします。
ご利用の流れ
お問い合わせフォームやお電話からご連絡をいただくか、もしくは、エディックワークスの担当営業までお問い合わせください。
お使いのサービスとParcelの連携設定をご案内いたします。
バージョンアップ予定
Parcelはお客様のご要望やご意見をうかがいながら、日々改良を重ね、バージョンアップを実施しております。
バージョンアップ情報の詳細については、決まり次第、随時お知らせいたします。
開発の背景
2022年1月の電子帳簿保存法改正により、電子データとして受け取ったFAXは電子データのまま保存することが義務化となりました。また一方で、近年のテレワーク導入やオフィス移転などの市場の変化から、文書管理に関するご要望を多くいただいております。
エディックワークスは、2007年faximo発売をはじめ、2008年faximoSilver発売、2011年isana発売と、各サービスを通じてFAXを中心とした商取引に関する知見を蓄積してまいりました。
いただいたお客様のお声をもとに、この予測困難な変化の激しい時代に必要なサービスをご提供するべく、Parcel(パーセル)を開発しました。
※当ページ内の電子帳簿保存法に関する記載は、2022年(令和4年)1月1日に施行された改正法に基づく内容です。
Parcelをご利用中のお客様は、以下のご利用中の方向けサイトも合わせてご確認ください。
ご利用中の方向けParcel TOP
お問い合わせ
サービスやトライアルについてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
土・日・祝日は休業とさせていただいております。